アメリカいなか暮らしブログ

アメリカの田舎の代名詞、カンザス州に住んで7年目。子育てや日々の暮らしを綴っています。

週末はピザとチキンウイング!

 

食品の買い物は、週に2回ほど行きます。

娘と2人で行くことが多いのですが、
一緒に行くと必ず娘が食べたがるものがピザです。
 
焼くだけの冷凍ピザも時々買いますが
我が家のお気に入りは
冷蔵の生のピザ生地($1.5くらい)を買って
自分たちでトッピングするスタイル。
週末の夕飯に作ることが多いです。
 
オーブンシートの上にピザ生地をできるだけ薄く伸ばしたら
ピザソース(パスタソースでも)を塗って
シュレッドチーズをたっぷり載せて
好きなトッピングを載せます。
あとはオーブンで焼くだけで
クリスピーで美味しいピザのできあがりです。
 
娘はこのピザ生地をショッピングカートに入れるのは
自分の仕事だと思っていて
買い物に行く日は大張り切りです。
 
お店で買うよりもリーズナブルだし、
自分たちで作るのも楽しいので、
我が家の定番メニューになっています。
 
 
ただ我が家の息子は超の付く偏食でチーズが嫌いなので
ピザを食べません。
 
なので、下味をつけた鶏の手羽先に衣をつけて
ピザと一緒にオーブンで焼きます。
これは息子の大好物。
 
2品同時にオーブン調理ができるので
その間にサラダや他の料理の準備もできます。
 
夫も休みの週末は家族で外出することが多いです。
たくさん遊んで帰ってくるのが遅くなると
夕飯の準備もバタバタするので
出かける前にチキンもピザも下準備しておけば
帰ってきてからオーブンに入れるだけなので
私にもお財布にも優しく、
それぞれが好きなものを食べられる
みんな満足ディナーです。
 
 
 
 
 
 

アメリカの学校について(イベント編)

 
我が家の子供たち
(7歳、4歳)は
公立の学校に通っています。
 
7歳の息子は現在
小学校1年生、
4歳の娘は
幼稚園年中クラスです。
新年度は8月にスタート、
5月に終了します。
 
(ちなみに幼稚園も小学校も
入学式や卒業式はありません)
 
なので夏休みは3か月と
途方もなく長いです。
この長い夏休みを使って
子供を日本の学校に
通わせる親御さんもいます。
 
アメリカの学校でも
季節によって行事があります。
 
親も一緒に参加できる
大きなイベントは
ハロウィンとバレンタインです。
 
 
ハロウィンは子供たちと先生方が
(もちろん校長先生、教頭先生も!)
好きな格好に仮装して
学校の周辺を歩いて
パレードします。
(幼稚園生は、仮装して登園しますが、
小学生は、着替えを持って行って
学校で着替えます)
 
 
女の子はプリンセス、
男の子はスーパーヒーローの
仮装が多いですが、
小学生くらいになると
ドラキュラやフランケンシュタイン
などのお化けも人気です。
学校では禁止されていますが、
ハロウィン当日の
Trick or treating は
気合いの入った
お化けメイクをしてくる子もいます。
 
 
バレンタインの一番のメインは
Candy(飴だけでなく
チョコレートやグミなどの
とにかく甘いもの)の交換。
 
男女関係なくクラス全員分
(各クラス20名ほど)を
用意してみんなで交換します。
 
担任の先生に
バラなどの花束を
贈っている子もいて、
素敵な文化だなあと思います。
 
 
その他には
ミュージックコンサート
(子供達が踊りながら歌う
パフォーマンスの披露)
 
遠足
(学校からスクールバスに
乗って行きます)
 
Field day
(体育館と校庭を使って
普段体育の授業で
しているような
ゲームをみんなでする)
 
 Game night 
(ビンゴ、ウノ、レゴ、
その他5種類くらいの
ゲームがプレイできる
ブースの他、
サイエンスの実験を
体験できるブースなどが
学校内の各所に設置されていて
親も一緒に参加できるイベント)
 
もあります。
 
日本のような
学校全体でする
運動会や音楽会、
あとは泊まりがけの
修学旅行がないのが
残念なところです。
 
国柄、学校には整備された野球場、
アメフトフィールドはありますが、
プールはありません。
 
 
各学校にプールがある
日本の小学校って
すごいなと
改めて感じます。
 
 
アメリカの学校
日本の学校それぞれに
良いところがあるなあと思います。
 
本人が希望するなら
我が家の子供達にも
日本の小学校を
体験させてあげたいです。
 
 

もう手放せない家電3つ

アメリカで暮らして7年目になります。
 
こちらに来てから使いはじめて
今では無くてはならない
家電ベスト3をご紹介します。
 
1番は大きな洗濯乾燥機。
 
日本の洗濯機と違い
洗濯機と乾燥機に分かれているので
洗濯が終わったら
乾燥機に移す必要がありますが、
大容量なので
家族全員分のマットレス用のシーツも
一度に洗って乾かせます。
 
子供達のトイレトレーニングの時も
洗濯に対するストレスが
あまりなかったのは
大きかったと思います。
 
 
2番目は食器洗浄機。
 
4人家族の我が家は
1日1回夕飯後に
まとめて回しています。
食洗機に入れる前に
ざっと汚れを落としてから
入れるようにしています。
 
洗い終わるまで
2時間ほどかかりますが
それでも食洗機のおかげで
食事後に台所に立って
片付ける時間が
分以下に短縮されました。
(時間に余裕ができた分、入浴後の
スキンケア等にも時間をかけることが
できるようになりました。)
 
 
3番目は大きなオーブン。

 

ストウブなどの煮込み料理用の鍋を
まるごと入れて調理しながら、
同時に上のラックで
ピザを焼くこともできます。
 
大きなオーブンのおかげで
(バターや生クリームなどの
乳製品が安いということもありますが)
クッキーやケーキなどの
お菓子作りが、
今では趣味の1つになりました。
 
 週末にお菓子を作って
週明けに先生方へのプレゼントとして
子供達に持たせると
とっても喜んでもらえるので、
それもまたモチベーションになっています。
 
上記の3つの家電は全て、
一人暮らし用のアパートにも
初めから設置されているので、
アメリカ人の必需品なんだろうなと思います。
 
我が家にとっても
もう生活に欠かせない
アイテムになっているので
どれも長く大切に
使っていこうと思います。
 
 
 
 

赤ちゃんから大人まで使える! 乾燥肌の救世主

 

10代の頃はニキビに悩まされていましたが

30代半ばから、乾燥と湿疹で
皮膚科に通っていました。
 
一番ひどかったときには
ステロイドの内服薬、塗り薬を
処方してもらっていましたが
その時に一緒に出してもらったのが
サンホワイトです。
 

 

白色ワセリン→プロペト→サンホワイト
の順に精度が高くなるそうで
赤ちゃんにも安心して使えます。
 
 
子供達(7歳、4歳)も
生後すぐからオムツかぶれや
乳児湿疹が出たときに使っていました。

7歳の長男は乾燥肌で
ひどい時は血が出るほどかいてしまうので
悪化させないように
冬場はほぼ毎日お風呂上りに
全身に塗っています。
他のローションやクリームは
塗った時の冷やっとした感覚を
嫌がるのですが
これなら素直につけてくれます。
 
私も季節の変わり目などに
乾燥が悪化して
湿疹が出るときがありますが
朝晩の洗顔後に
アルガンオイル→サンホワイトを
優しく押さえるように塗布すると
2~3日で回復します。
 
洗顔料はアメリカに来てから知った
ラロッシュポゼの
トレリアンハイドレーティングクレンザーを
使っています。
 

 

乳液タイプで低刺激なので
洗い上がりもしっとりとして
特に乾燥に悩んでいる方にはおすすめです。
 
ラロッシュポゼのトレリアンシリーズは
敏感肌の方向けに作られているそうです。
日本では泡立つタイプの洗顔料を
扱っているようです。
 
 
アルガンオイルは
ジオーディナリー(The ordinary) の
モロッカンアルガンオイルを使っています。
 
 
においもなく、べたつかないので
乾燥肌の私は
オールシーズン使っています。
 
もし乾燥敏感肌に悩んでいたら
参考になればと思います。
 
 
 
 
 
 

アメリカ田舎生活の良いところ、不便なところ

はじめまして。
アメリカのカンザス州で暮らすマミーです。
夫と7才の息子、4才の娘と4人暮らしです。
カンザスに住み始めて7年目の
我が家の日々の暮らしをご紹介したいと思います。

カンザス州はアメリカの田舎の代名詞と言われていて
家の周辺を見渡す限りの大きな空と大豆畑と小麦畑に囲まれた
とってものどかで広々とした所です。

周りの方も大柄で暖かい方ばかりです。

子供たち(小1,年中)が通うスクールの先生方も
気さくで包容力と指導力があり
地域の教育プログラムがしっかりと組まれているので
子育てには本当に最適な環境だと日々思いますし
私は大好きな場所です。

ただ不便に感じるところもたまにあります。

大きく2点を挙げるとすると

日本へ帰国する際、飛行機の直行便が無いこと。
必ずどこかで乗り継がなければいけません。
最寄りの空港から成田空港までは乗り換え時間を含めて17時間ほどかかります。
2年前に初めて2人の子供を連れて帰国した時、行きは夫も一緒でしたが、
帰りは私と子供2人(しかも娘が飛行機酔い)だったので、乗り継ぎの時はなかなか大変でした。

もう一つは美味しい魚介類(生魚)が手に入りづらいこと。
スーパーで買える美味しい魚は、サーモン、タラ、マグロくらい。
時々 Sushi quality (生食可)のサインがあるマグロは手に入ります。
他にもflounder(カレイの一種),swai(ナマズ科、日本名いずみだい)も
スーパーに売っていて
フライや煮魚等を 試しましたが、私の口には合いませんでした。

これからカンザス州での日常、
天気(これも困るポイントの1つ)
住居や子育て一日の過ごし方などについて
少しずつご紹介していきます。
どうぞよろしくお願いいたします