アメリカいなか暮らしブログ

アメリカの田舎の代名詞、カンザス州に住んで7年目。子育てや日々の暮らしを綴っています。

アメリカの学校について(イベント編)

 
我が家の子供たち
(7歳、4歳)は
公立の学校に通っています。
 
7歳の息子は現在
小学校1年生、
4歳の娘は
幼稚園年中クラスです。
新年度は8月にスタート、
5月に終了します。
 
(ちなみに幼稚園も小学校も
入学式や卒業式はありません)
 
なので夏休みは3か月と
途方もなく長いです。
この長い夏休みを使って
子供を日本の学校に
通わせる親御さんもいます。
 
アメリカの学校でも
季節によって行事があります。
 
親も一緒に参加できる
大きなイベントは
ハロウィンとバレンタインです。
 
 
ハロウィンは子供たちと先生方が
(もちろん校長先生、教頭先生も!)
好きな格好に仮装して
学校の周辺を歩いて
パレードします。
(幼稚園生は、仮装して登園しますが、
小学生は、着替えを持って行って
学校で着替えます)
 
 
女の子はプリンセス、
男の子はスーパーヒーローの
仮装が多いですが、
小学生くらいになると
ドラキュラやフランケンシュタイン
などのお化けも人気です。
学校では禁止されていますが、
ハロウィン当日の
Trick or treating は
気合いの入った
お化けメイクをしてくる子もいます。
 
 
バレンタインの一番のメインは
Candy(飴だけでなく
チョコレートやグミなどの
とにかく甘いもの)の交換。
 
男女関係なくクラス全員分
(各クラス20名ほど)を
用意してみんなで交換します。
 
担任の先生に
バラなどの花束を
贈っている子もいて、
素敵な文化だなあと思います。
 
 
その他には
ミュージックコンサート
(子供達が踊りながら歌う
パフォーマンスの披露)
 
遠足
(学校からスクールバスに
乗って行きます)
 
Field day
(体育館と校庭を使って
普段体育の授業で
しているような
ゲームをみんなでする)
 
 Game night 
(ビンゴ、ウノ、レゴ、
その他5種類くらいの
ゲームがプレイできる
ブースの他、
サイエンスの実験を
体験できるブースなどが
学校内の各所に設置されていて
親も一緒に参加できるイベント)
 
もあります。
 
日本のような
学校全体でする
運動会や音楽会、
あとは泊まりがけの
修学旅行がないのが
残念なところです。
 
国柄、学校には整備された野球場、
アメフトフィールドはありますが、
プールはありません。
 
 
各学校にプールがある
日本の小学校って
すごいなと
改めて感じます。
 
 
アメリカの学校
日本の学校それぞれに
良いところがあるなあと思います。
 
本人が希望するなら
我が家の子供達にも
日本の小学校を
体験させてあげたいです。